−クリックすると概要を表示−
今年2番目の物欲発散です(1番目はブルーレイハイビジョンDIGAなんですが在庫待ちで2月にならないと到着しないもので)。
ネットワークハードディスク LANDISK Home(HDL4-Gシリーズ)TOP | パソコン周辺機器なら、アイ・オー・データ機器【e】![]()
![]()
LANDISK Homeは、ビデオや音楽・写真などのデータをたっぷり安全に保存できる大容量ネットワーク ハードディスク。万が一の故障時も復旧が可能な”RAID 5機能”のほか、パソコンなしでのデジカメ写真とり込み を可能にする”デジカメコピー機能”、動画をデジタルテレビに映し出す”DLNA対応”など貯めるだけじゃない 先進の機能を数多く備えた新しいタイプのハードディスクです。
昨年・・・いや、一昨年あたりから、PCの外付けHDDがシングルドライブなのは非常に心もとなく、ハード故障による全データ損失という恐ろしい事態に陥るのが怖くて、RAID構成(複数のハードディスクをまとめて1台のハードディスクとして管理し、1台の装置が故障しても別の装置で補完しあうなどして、データ損失を防ぐ構成)を取りたいと考えていました。
しかし、一昨年当時は、ホームユーザーにはとても簡単に手が出ない価格&複数ハードディスクを束ねるので、当然場所も必要、という理由で、まともに購入には踏み切れませんでした。
最近は、小さくコンパクトになって(とはいってもそこそこ大きいですが)、安価になってきたのですね。久しぶりに某電機屋さんのHDDコーナーで価格を見てみたら、1TBでRAID5でワイヤレスLAN対応でiTunesサーバー付きで、実勢価格(つまりポイントを引いた価格)で、5万円を切っているのを発見。即購入となりました。いや、ちょうどポイントが+3%つく期間だったもので、つい、というのもありますが。
大きさも、約121(W)×126.5(D)×195(H)mm、と、これまでこの手のHDDではなかった縮小化。ファックス台の小さな空間に、綺麗に収まりました。
【Amazon】【楽天市場】
これで、自宅内のどこに居ても、大容量HDDに無線LANアクセスできる。しかもついに、我が家も1TB環境(実際はRAID5構成をとっているため、750GB相当ですが)!!
テラウレシス!!(←言ってみたかっただけ)