チャット楽音家からのお知らせ
【KANのロックボンソワ】を聴ける方も聴けない方も是非お越しください♪
【入店・ROM】
▼セ・ベストテン
本エントリは、2009年7月3日放送された
「STILL20 YOUR RADIO 802」の
KAN&桜井和寿ダブルDJ第2弾のスクリプト企画第4回目です。
▼『STILL20 YOUR RADIO 802』KAN&桜井ダブルDJ(第2弾)スクリプト(その6・最終回)(09/07/14)
▼『STILL20 YOUR RADIO 802』KAN&桜井ダブルDJ(第2弾)スクリプト(その5)(09/07/11)
▼『STILL20 YOUR RADIO 802』KAN&桜井ダブルDJ(第2弾)スクリプト(その4)(09/07/10)
▼『STILL20 YOUR RADIO 802』KAN&桜井ダブルDJ(第2弾)スクリプト(その3)(09/07/08)
▼『STILL20 YOUR RADIO 802』KAN&桜井ダブルDJ(第2弾)スクリプト(その2)(09/07/07)
▼『STILL20 YOUR RADIO 802』KAN&桜井ダブルDJ(第2弾)スクリプト(その1)(09/07/06)
▼09/07/03【FM】FM802(大阪)『STILL 20 YOUR RADIO 802』桜井和寿とダブルDJ出演(09/07/04)
毎日通勤時間中だけで買ったばかりのICレコーダーを武器に
ひたすらゆっくりと書き起こししていく今日子の五郎。
今回は、MUSIC GUMBO時代のナツカシ企画、
サイコロトークの続きと、いよいよ、伝説の企画、
「クイズ・カラオケ・サドンデス」です!
<K>KAN
<桜>桜井和寿
<K>FM802開局20周年記念番組「STILL20 YOUR RADIO 802」。今夜のお相手はわたくしKANと
<桜>はい、わたくしMr.Childrenの桜井和寿でございます
<K>では、ええ、サイコロトーク、今度は僕が、振るんですね。じゃぁ、お願いします
サイコロトークのテーマ「♪何がでるかな〜、何がでるかな〜、ア〜〜ア〜ア〜〜、うぅぅっ!」「あ〜ん、教えてぇ〜♪」
<K>・・・きました
<桜>よかったですねぇ
<K>「初めて○○した話」。○○っちゅうのは、どうしましょうか・・・
<桜>いやお好きなのがいいんじゃないですか?
<K>はぁ・・・でもなぁ、初めて・・・でしょ?おれの頭ってさ、なんか全部そっちの方向に結びつけて考えるようになってるんですよね(笑)。だからぜんぜん関係ないことでも、そっちの方向に結びつけることが多いんですよ。で、初めて○○したっていったら、もう、それ以外におもいつかないんですけど、なんでわざわざそれラジオで言うかなあ?みたいなのがあるじゃないですか(笑)ねぇ。どうしようかなぁ・・・初めて・・・初めて・・・ねぇ。初めて・・・
ピュー!!!!(サイコロを押した音)
<桜>はっはっはっはっは!
<K>なんだよこれなんだよこれっへっへ!(笑)
ピューイッ!!!!(サイコロを押した音)
<K>あ、音が鳴るんだこのサイコロ!びっくりした今・・・
ピュー!!!!(サイコロを押した音)
<K>初めて僕はまああの、少年野球やってましたから軟式の。やっぱり野球選手はもう、未だにあこがれですけど・・・初めてねえ、野球選手に会った・・・あ、僕ね、ボレス。カール・ボレス!
<桜>知らない(笑)いつ、どこの選手ですか?
<K>西鉄ライオンズ
<桜>西鉄ライオンズ・・・
<K>1960年代の終わり頃ですね。僕が小学校入って・・・だから69年〜70年ぐらい。桜井くんが・・・
<桜>生まれたか、生まれてないか・・・
<K>ですね。そのころに、いわゆる外国人選手・・・ボレスとコインターっていうのが居て・・・っへっへっへっへっへ・・・(笑)で、ボレスっていうのは好きでね、それでね、29番だったんですよ、背番号が。西鉄ライオンズの。それでね、平和台球場っていうのが昔あったんですよ福岡の街の真ん中に。で、試合見に行って、外でボレスが自分の車で帰るときに少年ファンがうわーって取り囲むじゃないですか。ったらボレスは、「ハイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイゴメンナサイ、ゴメンナサイ」って言って、みんな、車エンジンかけたからザーッと散るんですよ。ったら、僕だけね、「キミキミ」って言って・・・キミキミとは言わないけど、「ちょっとちょっとちょっとちょっと・・・」っつって、で、なんか僕だけサインしてくれた。何だったんでしょう?コレだったんですかね?(笑)・・・わけわかんないですけど(笑)。それがとっても良い思い出ですねぇ。西鉄ライオンズのボレス・・・
<桜>ボレス・・・
<K>え、あの、桜井くん、少年時代、野球?サッカー?
<桜>少年時代・・・野球です
<K>野球。どこチームが・・・好きだった?
<桜>僕はもう、巨人で、篠塚が好きでした
<K>ああ!!
<桜>セカンド。セカンド守ってたんで
<K>あ、そう!もう技巧派の・・・
<桜>そう・・・あの、体は華奢なのに、うん
<K>ねえ。篠塚さんは、あのあれですよ、おうち美容室なんですよ(笑)
<桜>あ、そうなんですか(笑)なんでそんなこと知っ・・・(笑)
<K>へっへっへ(笑)僕もジャイアンツ大好きですから。どうでもいいですけどね(笑)・・・初めて会った野球選手は誰ですか?
<桜>初めて会った野球選手・・・誰だったっけなぁ・・・一緒に野球やったことあるんです。それで、田中幸雄選手
<K>ああ、日ハム!
<桜>あ、その前に、江藤。広島から巨人に行って・・・それが、高校の後輩です。同じ高校の
<K>ああ、そう!あの三塁ゴロ、イレギュラーして、目の上切っちゃった人ですよね(笑)
<桜>すいません(笑)知らないです(笑)
<K>そうですよね?広島球場の・・・(笑)土のグラウンドでねぇ、あの、三塁でイレギュラーしてこんなので切っちゃったんです
<桜>へぇ・・・ふっふっふ知らないです(笑)
<K>はい。じゃあ、野球の話になりましたので、僕の1990年のアルバム「野球選手が夢だった。」・・・ね。え、1曲「HAPPY BIRTHDAY」聴いてください。
<K>はい、FM802開局20周年記念番組、「STILL20 YOUR RADIO 802」、今夜はわたくしKANと
<桜>はい、わたくしMr.Children桜井和寿がお送りしております
<K>さて、お待たせいたしました
<桜>はいはい
<K>ね、前回1月2日の放送ではですね、見事、桜井さんの全敗したこのコーナー、ね、「クイズ・カラオケ・サドンデス」。この、あれですね、いわゆる卓上のサッカーゲームをやって、シュートを決められた方が、そのときに出てきた曲をカラオケで歌わなきゃいけない。で、これを、4回やって、4回とも僕が勝っちゃったんですねぇ、ねえ。これはやっぱ、サッカー好きの桜井さんとしては、ねえ。やっぱりこう、どうでしょう?
<桜>相当イメージが違うものですからねぇ
<K>ねぇ
<桜>・・・いやもう、ドキドキしてきました、今
<K>はい、で、ですね、この「クイズ・カラオケ・サドンデス」、今回は、2点先取でワンゲーム。この前はもう、1回入れたらそれで終わりだったけど、ね、2点先取!
<桜>了解です
<K>はい。まず、最初はサッカーって、コインできめんの?
<桜>コインで決めますねぇ
<K>それやろっ
<桜>はい。もってんですか?(笑)
<K>お札でやってみようか!
<桜>(笑)・・・ヒラヒラヒラって?(笑)
<K>いいよ、じゃあ、いくら札でやる?
<K&桜>ヘッヘッヘッヘッヘッヘ(笑)
<K>どっちが表?
<桜>これがじゃあ、僕ですか?
<K>じゃ、野口英世が写ってる方が出たら、桜井くん?
<桜>僕が、キックオフ
<K>で、富士山だったら、僕ね。はい、これ上、どうすればいいの?上から落とすのね、「お札トス」・・・どっち?
<桜>はい!野口英世でました〜
<K>じゃあ、桜井くんからね、よし!
SE「キックオフ!!」「ピィィーーーー!!!」
<桜>やべやべやべやべやべやべっ・・・あいっ!
<K>あいあいあい・・・
<桜>あい〜あいっ、あぁぁばばばばば、危ない、危ないよ、あぁぁぁぁぁぁ!・・・ハッハッハッハ、アッハッハッハ、あぶねあぶねあぶね!
<K>(裏声)アァァァァァ〜ぶないあぶない、うぉう、うぉぅ!
<桜>うわぉ〜、詰めろ、詰めろ、詰めろ、うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
<K>(裏声)うほぉぉおおおおおお!
SE「ゴォォォォォォ〜〜〜ル!」「Winner is KAN!!」「ピィィィ!!!」
<K>今、パニクりましたね
<桜>パニクった〜今キーパー止めたのにな〜
<K>僕、いろんなオウンゴール見ましたけど、キーパーがピュッて飛んで、そのまま後ろにヒュッて蹴ったんですよ、自分のゴールに(笑)。なにをやってんのかなあと・・・(笑)
<桜>はぁぁぁ・・・はぁぁ・・・いきますよお、いきます!
<K>はい、あい!
SE「キックオフ!!」「ピィィーーーー!!!」
<桜>こ、こ、こ、こ・・・
<K>あぁぁあ、ぶないあぶないあぶない・・・あぁぁぁぁ!
<桜>おぉぉぉぉぉぉっしゃぁぁぁぁ!!
<K>(裏声)ぁぁぁぁぁぁ、これが・・・
SE「ゴォォォォォォ〜〜〜ル!」「Winner is SAKURAI!!」「ピィィィ!!!」
<K>これ、キーパーがねぇ、ボォッとしてました
<桜>んっふっふっふっふっふ・・・
<K>オリバー・なんとか・・・
<桜>(笑)オリバーさん
<K>イメージですけどね・・・今度僕がキックオフするんですね?・・・キックオフって、毎回いうの?
SE「キックオフ!!」「ピィィーーーー!!!」
<桜>きた!
<K>はい!
<桜>よっしゃ
<K>はいはいはいはいはいはいはいはい・・・
<桜>オ〜ノーノーノーノー、これはねぇ・・・押す方向で
<K>あぁぁぶないあぶないあぶないあぶないぶないぶないぶない・・・
<桜>よおおおし!詰めろ、詰めろ、詰めろ、詰めろ、ちが〜〜う!うぁぁあっ!
<K>それ、なにキック?
<桜>これ、コーナーキックですかね?あ、コーナーじゃない?ゴールキックだ、ゴールキックだけど、こっちだ
<K>よし、ゴールキックそのまま俺、一発で跳ね返してやる!
<桜>いやぁぁあぁぁっっぁぁぁl!!!!なんでぇぇぇ!!
<K>ヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒ・・・(笑)
<K&桜>フウッハッハッハッハッハ
<K>・・・やめてくれぇ
<桜>うぉ、やべ!ノーノーノーノー、うぉあぶね、うぉぉぁぁぁ!
<K>ハッハッハッハッハッハッハッハ!!!
SE「ゴォォォォォォ〜〜〜ル!」「Winner is KANI!!」「ピィィィ!!!」「オーレーオレオレオレー、We are the Champ, we are the champion」
<K>危なかったぁ(笑)
SE「クイズ・カラオケ・サドンデス!!」
<桜>ポーニョポーニョポニョ・・・(と、すごく幼い音程で歌う)
<K>(拍手)いいですねぇ、桜井さんのこれ聴けると思わなかったですね、僕ね、ねぇ。はい、「崖の上のポニョです」
(曲中「かけちゃお」のところでKANさん微妙に反応。桜井さんはAメロ部分まで歌い切る)
SE「ピィィィィ!」
<K>ウッハッハッハッハ・・・(笑)
<桜>はぁぁぁ・・・
<K>これ、なんか、僕この曲、ねぇ、あの、この前のバンドのツアーでもやったんですけど(笑)
<K&桜>ッハッハッハッハッハ・・・(笑)
<K>これ、桜井さんが歌うと、ちょっと歌詞の・・・あ、こういう歌詞なんだっていう今までにない・・・
<桜>ニーギニギですよ・・・
<K>だって、「足っていいな、かけちゃお」だよ
<桜>かけちゃお・・・
<K>フゥッフッフッフッフ・・・(笑)
<桜>パークパクですよ・・・
<K>ニギニギ・・・
<桜>フッフッフッフ・・・
<K>パクパク・・・あの子が大好き・・・まっかっか・・・
<桜>あっはっはっはっはっは・・・(笑)
<K>(笑)あ、それで、ああ、それで、結局、まんまるおなか・・・
<桜>そ、そ・・・アッハッハッハッハッハ・・・・(笑)
<K>そういうことなんだ・・・あ、でも、足っていいな、かけちゃおだから・・・こ、これはまず、違うんだよね・・・(笑)
<K&桜>アッハッハッハッハッハ・・・・(笑)
<K>いやぁ・・・クイズ(笑)カラオケ・サドンデス、ね。またも私が勝ちました、ね(笑)いやあ、今のはでも、なかなか良い試合でしたよね、今のは・・・・
<桜>良い試合でしたねぇ、悔しいなぁ・・・
<K>あっはっはっは・・・あとでまた、やるんですね、はい
<桜>曲なんでしたっけ、これ。あ、「彩り」をね。では、Mr.Childrenで、「彩り」を聴いてください
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
いやあ、半年前同様、極めて伝わりにくいサッカー実況中継(笑)。
いかがでしたでしょうか?
ていうか、ポニョのくだりは、放送コードギリギリスレスレの
ある意味FM802を超えた内容になっていましたね(笑)
ここに書いていいんだろうか、と思いながらも、
ええい!って書いちゃいましたが、やっぱり「ピー」って
しといたほうがよかったっすかね?(^^)
あっちこっちえっちな方向に振りきったこの状態から、
次回は、音楽的なお話に入っていきます。
依然としてゆっくりとマイペースにスクリプトしていきますので、
納豆のごとくネト〜っとお付き合い願いますm(__)m